皆様、紅葉の時期、いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、秋の中学生勤労体験、
今回は郡南中学校の学生さんが見えたのでレポート致しますね!!
↓今回、一日に200名近い団体様の盛り付けを致しましたよ。
この勤労体験学習で三日間、お世話になったS・Kです。
1日目、食事の盛り付けや、皿洗い、掃除などをやらせていただきました。始めてやることが多く素早くやることができませんでした。しかし、自分のできる限りの努力はしました。食事の盛り付けでは、盛り付け忘れたり、すべて均等にもりつけるかとがなかなかできませんでした。皿洗いをやってみて、すばやくやることができなかったので、家でやることも大切だと実感しました。掃除は、家や学校でやっていることなので丁寧にやることができました。
2日目になり、1日目よりは成長することができました。開店の準備では、1日目の課題を生かし改善して取り組むことができました。二日目をやってみて、ただ立って指示を待つだけではだめだと思い、明日は自分から動こうと決めました。
そして迎えた最終日3日目、今日は最終日だととても気合が入りました。今まで以上の頑張りを見せようと積極的に働きました。何も役に立つことのない自分ですが、頑張りました。
↓均一な盛り付けは、とても大変な作業です、、、。
↑働くことへの大変さを痛感中です。片付けも真剣に!!
この体験学習を通して感じたことは、思ったよりも大変だったけど話をかけてくださる店員の方や自分が盛り付けたものを食べているお客様を見るととてもうれしくなりました。働かないとわからない緊張感や大変さを感じることができてとても良い体験学習になりました。先を見通して行動や、元気な挨拶はだれにたいしても、どこへいっても大切だと思いました。
接客業やサービス業とゆうのは、いつでもお客様のことを思い明るく接客をし、笑顔で迎えるとゆう気持ちがたいせつでした。今後は、お客様ではないけれど友達や家族、他の人のことを思い行動できるようにしていきたいです。
流響の里は、たくさんの品物があり僕がお昼にいただいたチーズけいちゃんは、絶品なので是非たべていただきたいし、店員さんも明るく良いところなので是非きてもらいたいと思ったし、また機会があったらお邪魔したいとおもいました。3日間で学んだかことをこれからの生活にいかしていきたいです。
この3日間、大変お疲れ様でしたm(__)m
一番多い時で、230近いお客様を迎えた一週間でありましたが、
最後まで一生懸命に働いてくださり、こちらもとても助かりました。ありがとうございました。
とういうことで、まだまだ秋の紅葉シーズン真っただ中。
まだまだご予約の方、たくさんお待ちしております。
↑こちら飛騨牛サーロイン定食3500円
美味しい物たくさんでお待ちしております(*^▽^*)
A.H.